2019年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 カテゴリー
- トピックス (5)
- むつごろう便 (178)
- 27号(2015年9月) (7)
- 26号(2015年8月) (7)
- 25号(2015年6月) (7)
- 24号(2015年5月) (6)
- 23号(2015年4月) (7)
- 22号(2015年3月) (5)
- 21号(2015年2月) (7)
- 20号(2015年1月) (7)
- 19号(2014年12月) (7)
- 18号(2014年11月) (8)
- 17号(2014年10月) (6)
- 16号(2014年9月) (6)
- 15号(2014年8月) (7)
- 14号(2014年6月) (6)
- 13号(2014年5月) (3)
- 12号(2014年4月) (6)
- 11号(2014年3月) (6)
- 10号(2014年2月) (3)
- 9号(2014年1月) (5)
- 8号(2013年12月) (5)
- 7号(2013年11月) (7)
- 6号(2013年10月) (4)
- 5号(2013年9月) (3)
- 4号(2013年8月) (3)
- 3号(2013年7月) (5)
- 2号(2013年6月) (4)
- 1号(2013年5月) (3)
九州ダルクのサイトはこちら!
メタ情報
「スタッフ」タグアーカイブ
【むつごろう便27号】佐賀DARC 代表 松尾周
少しずつですが、暑さも和らいできています。夏の終わりを、まだまだ満喫したいと佐賀DARCのメンバーは、金曜日、自分たちで何を行うか自分たちで決めるプログラムの時間枠を、川へ行きたい、海へ行きたいと楽しむ事に意欲的に行動し … 続きを読む
【むつごろう便24号】佐賀DARC代表 松尾周
ゴールデンウィークも過ぎ去り、日差しがだんだんと強くなりました。佐賀DARC では仲間達とキャンプへ出かけたりと楽しい時間をすごす事ができました。 昨年のキャンプでは、楽しめてなかったような仲間達も回復が進むごとに、しら … 続きを読む
【むつごろう便23号】佐賀DARC代表 松尾周
新年度を迎え、NPO 法人としての活動も2 年度目に入り報告書の作成など書類に追われる日々が続いています。 今年に入り、頭を悩ませ続けていたグループホームに向けてのナイトケア物件ですが、佐賀新聞でも取り上げていただけたり … 続きを読む
【むつごろう便21号】佐賀DARC代表 松尾 周
2 月を半ば過ぎたのに、朝から水道が凍って出ないような厳しい寒さの日が続いています。自転車で自助グループのミーティングに通う仲間達を見送りながら、寒そうだな、新しく来た仲間は大丈夫か?と思いつつ、「自分の足を使って回復す … 続きを読む
【むつごろう便21号】薬物依存症のM
1月に入ってしまい、2月が逃げようとしてますが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 私はスタッフ研修に入り、1年が経とうとしてるなかで、色々考えたりすることもあったり、の今日この頃です。 私は小学校の頃から足が速く … 続きを読む
【むつごろう便20号】佐賀DARC代表 松尾周
慌しい年末、気分がぶれやすい時期を無事に乗り切り、佐賀DARC 一同、新年を迎えることがで来ました。 のんびりと新年をと思っていても、何かしら起こるのがDARC らしいところで、ゆっくりしようと行った温泉ですべり転び、救 … 続きを読む
【むつごろう便18号】佐賀DARC 代表 松尾周
めっきり寒くなってきています。夕方、自転車でミーティングに通う仲間達も、指先が冷たいと口にするようになり、精神的にも落ちる仲間も出ているようです。 私を含め7名が生活している佐賀DARCですが、今月で一年を迎える仲間 … 続きを読む
【むつごろう便17号】佐賀DARC代表 松尾周
台風が過ぎ去った後、秋晴れが続き少しずつ寒くなってきているのを感じるこの頃です。佐賀DARCでは、NPO法人設立へむけての申請手続きも、多くの方に手伝っていただきながら提出を終え、やっとほっと一息ついています。 苦手 … 続きを読む
【むつごろう便15号】佐賀DARC代表 松尾 周
毎日、暑い日が続いています。「からっと晴れてくれれば海に行けるのに」と湿度の高さにばてばての仲間達とここ最近よく出てくる会話です。 暑さの中で、食欲も皆落ち気味で涼しくなる夕食を、と仲間達はあれこれ工夫をこらしてくれ … 続きを読む
支援する会会費納入と入会のお願い
初夏の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 佐賀DARCも本格的な活動を開始して1年を過ぎました。今年度は法人への移行を目指し、ただいま申請手続きに追われながらも活動を続けています。 運営がおぼつかない中も活動 … 続きを読む